2008/09/27

続デジタルカメラ1

 ウォーキング時にデジタルカメラを持つ人が多い。秋口になるとなおさらだ。私も負けじ劣らずカメラを持ち歩きたいが、腰が悪いので100gでも身軽にしたいと考えている。そして、心拍数向上のため、無心になって歩くので、たとえ携帯するにせよ、あまり難しい操作のカメラも困るのだ。例のカメラの先輩からは、「カメラは眼鏡の様に、体の一部にならないと駄目だ」と教わってきた。当時は、そんな簡単にそうなれるものでもないだろうと思っていたが、体重が増えた今、その「真の意味」がやっと分かったような気がするのである。確かに軽くないと駄目だと思える。

 3ヶ月ほど前に、時間つぶしにお店を覗き、成り行きで購入した軽いカメラ2台が箱に入ったまま放置してあった。買って安心してそのままになることはよくある。何故か・・・・、カメラは操作に慣れるのに時間がかかるので面倒だからだ。そういう意味では、私の取材に同行してくれる撮影ロボットがほしい。と馬鹿な事を考えているわけだが、涼しくなったので先週あたりから、重点的にこのカメラ2台を触ってみることにした。そこで、2回にわたって順次それぞれの印象を報告したい(次回は来週予定。ちょっと時期外れの感は否めないのだが)。あくまで印象報告であることをお断りしておく。本当はもっと、もっと書きたいが、カメラは道具である以上、使いこなしてこそ価値が出るのでアウトラインに留めた。

 やはり、時間をかけて使うことで、MENUや機能の意味が分かることもある。また、最近のカメラは内部で積極的に画像処理をしているので、その癖をつかみながら、それを避けて撮るのも難しい。したがって、うまく撮れるようになったら、別途それを紹介させてもらおうと思う。 想定している用途は、もちろんウォーキング用のアクセサリとしてだから、いずれも200gを切る軽量・コンパクトで、簡単に写せるカメラということになる。しかし、きっと特別なこと、車に引かれたとか、惨事に出くわしたとか、がない限りシャッターを切ることはないと思う、格好つけているだけで、あくまでもアクセサリーなのである。

 まず、最初に選んだのがコマーシャルで印象に残る「私にもこんなにきれいに写せる」という海老ちゃんのカメラだ。やはり、美女が勧めるのに弱い。困ったことに、自分もそのカメラを買って持っていると、上手に撮れそうな気になってくるからだ。
では、こちら
http://www.nextftp.com/suyama/F100fd/F100fd.pdf