B級グルメというのがある。その曖昧模糊とした言葉から来る印象は、ラーメン、うどん、お好み焼き、焼きそば、カレーライス、丼物、その他、ハンバーガーなどの軽食的要素に、さらに素早くできるメニューの中から美味しそうなものを、「食べ比べを楽しむ人達」のことである。 また、そのメニューそのものも「B級グルメ」と呼ばれることがある。B級とは、どことなく最上位より少し下がったランクという印象があり、そこには、格式やマナーより、実質的な美味しさとコスト対パフォーマンスを追求する気持ちが優先される。
「B級グルメ」の範疇に入るメニューは幅広い。それらを一堂に集めて、その評者の投票によってグランプリ(最上位)を決めようとする動きも盛んに行われてきた。そこには、興味を持った少しだけうるさいファンが集まるので、提供する側は切磋琢磨し、独自の工夫を凝らして挑むことになる。その競争する心意気の下、限られた時間の中で新たな美味しさが創造されることになる。グランプリ開催は一種のイベントであり、そのB級グルメを通して、多くの人に町や地域を知ってもらうことにも繋げる、まさに地域の宣伝活動である。また、グランプリで上位を取れば、それを求て、遠い地から再び人がやってくる。地域に対して、それを開催する刺激が加わり、何度かその時間を掛けた過渡現象によって、最終的には町興しの一端を担うことになる。これも、マーケティングの基本セオリーといえる。
本来は、その地元のお店で「B級グルメ」が提供されている筈である。したがって、訪れる人が、その町や地域の人たちと触れ合いながら味わう「B級グルメ」だからこそ価値があって「美味しさの背景や由来がわかる」というものだが、テレビのニュースで知った程度の情報で、さらに地理的に距離のある人達からすれば、ふーん、1度ぐらい食べてみたいとは思うが、北九州や三重まで行くのは無理だと諦めるわけで、駅弁のように、東京でも入手できれば、それも身近なものになる筈である。誰でも「B級グルメ」のグランプリという理由だけで興味が沸くとは限らないが、「B級グルメ」として出展したものの中には、いくつか興味のあるものが存在し、入手してみたいと思うものがあるかもしれない。
たまたま、その中から「亀山みそ焼きうどん」を入手することができた。この商品を手に取った背景には、興味のあった「B級グルメ」であること、あのシャープの工場があった「亀山」であること、さらに、「みそ焼きうどん」という名称から受ける、少々甘辛な味噌が旨そう、と想像できたことである。そういう断片的な情報と感覚の寄せ集めと、想像可能な味の方向性から来る一種の期待感は、他の食材とは一線を画する優位性が見て取れる。「亀山みそ焼きうどん」の袋には、豚ばら肉とキャベツを別途用意するよう求めている。味噌と豚、キャベツとくると、ちょうど回鍋肉にうどんを加えたようなお味に思えるが、本品は少々甘みと辛味のバランスが異なり 「あれっ!と思うような意表を突かれるお味を」印象付け、どこか懐かしく美味しい風味に包まれる。うどん自体は、この地域の特徴なのか、あるいはパックによる限界なのか分からないが、少し柔らかすぎが残念。
https://onedrive.live.com/view.aspx?cid=CFBF77DB9040165A&resid=CFBF77DB9040165A%211561&app=WordPdf